





SCROLL
入会前のお悩み
-
ゴルフ会員権を持つと
同じコースばかりのプレーで飽きませんか? -
ゴルフ会員権を購入する
メリットがよく分かりません。 -
月に2~3回プレーするだけでも
ゴルフ会員権を購入した方がお得ですか?
-
ゴルフを始めたばかりですが会員になれますか?
-
ひとりでゴルフ場へ行く
自信がないのですが? -
会員権を購入する場合
どれだけ費用が掛かるか
よく理解できません。
選ばれた理由
世界の名匠が存分に腕を
振るった
瑞陵ゴルフ倶楽部
豊かな自然に恵まれた絶景のロケーションと、しなやかな曲線のフェウェイが樹木でセパレートされ、見事に自然との調和がはかられています。また高い戦略性を持つ魅力の18ホールは、きっとすべてのゴルファーを満足させてくれます。





大自然との一体感を見せる
造形の妙
コース設計は全米オープン開催コースなど世界各国で300以上のコースを手掛けた世界的コースデザイナーのロバート・トレント・ジョーンズJr.。遠くに臨む中央アルプス、御岳山など背景との調和を意識してバンカーやマウンドなど細部にわたってコースデザインされています。


ふたりのツアーチャンピオン
輩出が物語る高度な戦略性
日本オープンなど国内ツアー通算10勝を誇る田中秀道と、ツアー通算1勝の富田雅哉が所属。高い戦略性と常に整備されたコースコンディションがツアープロの卓越した技術を支えます。

クラブライフを充実させる
気品と快適が融合する
クラブハウス
クラブライフとはプレーだけでなく、クラブハウスで過ごす時間もとても大切な時間。上質で落ち着きのあるハウスは、ホームコースに大切な居心地の良さを漂わせ、会員様同士の絆を育みます。





腕前に関係なくゴルフを
心から愛する
ゴルファーが集う倶楽部
当倶楽部会員様はゴルフを心から愛し、プレーを楽しみ、エチケットやマナーを守られるゴルファーの集まりです。これから本気でゴルフに取り組みたい、スコアが100前後の方々も多くご入会されています。

会員特典が充実
会員様にご満足いただくことはもちろん、会員様の大切なご家族やご友人の方も、当倶楽部は同じぐらい大切だと考えています。

私たちが
一番大切にしているのは
会員様同士の「絆」です
私たちが考えるクラブライフとは、ゴルフや価値観を通してご入会いただいた
会員様同士の「交流=絆」を大切にしています。
ゴルフを通した新たな出会いにより人生を豊かにできればと願っています。

私たちの想い
古き良きメンバーシップ
ゴルフクラブに
新しい風を。
~ 守っていくこと、変えていくこと ~
信和ゴルフグループは創業50周年の節目を迎えた2014年、「古き良きメンバーシップへの回帰」をスローガンに、徹底的にメンバーシップにこだわった運営に舵を切りました。常にハイクオリティなゴルフコースをご提供することは当然のこととし、インターネット予約サイトからの撤退による会員様のエントリー権の確保、所属プロゴルファーによるゴルフアカデミーやメンバーズイベントなど多くのゴルファーの皆様が期待するサービスを実現し、会員様のクラブライフ充実に努めてまいりました。

また、時代の変化や会員様のニーズの変化に合わせて、ゴルフコースの改造や施設のリノベーションなど積極的に新たな取り組みをしております。コース改造にあたっては、偉大なる設計家たちの設計思想を守りながら「会員様にお楽しみいただけるコース」をコンセプトに慎重に実施。施設のリノベーションや拡充にあたりましては、見た目だけではなくクラブが刻んできた歴史や風格を守りながら、会員様が快適にお過ごしいただける空間やデザインを心がけています。

信和ゴルフグループは、会員様になられて得られる最も大事なものは「絆」だと考えています。ゴルフを通じてご夫婦、ご家族、ご友人、ここで出会った仲間との絆を深めることが「人生をより豊かにする」と信じております。そのためのコースクオリティおよびホスピタリティ向上への努力はおしみません。
皆様と絆を深められる日を楽しみにしております。
世界を知る田中秀道、
瑞陵ゴルフ倶楽部を語る
たゆまないコース造りへの情熱は
世界レベル
瑞陵ゴルフ倶楽部は私がプロ生活をスタートさせた原点ともいえるゴルフ場です。
レギュラーティからはまわりやすく好スコアを期待できそうに感じましたが、バックティからはそれが一変。これが同じホールかと思うほど、距離も景色も様相を異にし、タフそのものでした。今思えば、その戦略性と常に整備されたコースコンディションが、プロゴルファーとしての私の技術の礎を築いたに違いありません。
長いプロ人生の中で、国内外の名のあるゴルフ場を数多くラウンドしてきましたが、「たゆまないコース造りへの情熱」は世界レベルといっても過言ではありません。
「コースがゴルファーを育てる」といいますが、瑞陵にぴったりあてはまります。ホームコースにすることで、皆様の技術がレベルアップするのは間違いありません。
私も年に数回は瑞陵ゴルフ倶楽部を訪れ、会員様を対象にした「プライベートレッスン」を開講し、微力ながらそのお手伝いをさせていただいています。
ぜひ瑞陵ゴルフ倶楽部でお会いしましょう。

信和ゴルフグループ所属
1971年・広島県生まれ。
高校卒業後にプロをめざして
信和ゴルフに研修生として入社。
1991年にプロテスト合格後、
1995年にツアー初優勝を飾ると、
日本オープンや中日クラウンズなど
またたく間に10勝を挙げる。
2002年から5シーズンにわたっては
アメリカPGAツアーにも参戦。
信和ゴルフとの所属契約は20年を超える。
価 格
- 正会員入会について
-
会員種別 個人正会員/法人正会員 ※1名記名式 年会費 税別36,000円(税込39,600円) 入会条件 (1)日本国籍を有すること
(2)暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体またはその関係者、その他反社会的勢力でないこと
(3)入会資格審査において承認を得た後、所定の金額を入金すること - ご利用料金
-
(1ラウンド乗用カートプレー全日料金)
瑞陵ゴルフ倶楽部 セルフ
税込6,000円
キャディ付
税込9,850円
- 信和ゴルフグループについて
-
名称 信和ゴルフグループ 所在地 〒604-0903
京都市中京区河原町通夷川上る指物町328 増井ビル電話番号 075-253-6511 創業 1964年(昭和39年) 資本金 3億4800万円 従業員数 670名(男性384名・女性286名)
よくあるご質問
- どういう方が会員になっていますか?
- 年齢は50歳くらい、スコアは95前後の方が比較的多くご入会されています。これからゴルフに本格的に取り組みたい、健康維持や趣味の充実、ゴルフ仲間づくりが目的の方も多くみられます。
- 会員になるメリットはありますか?
- 平日・土日祝ともに会員料金でプレーしていただけます。
また、当俱楽部ではインターネット予約サイトを通じての予約は受け付けておらず、会員様のご同伴またはご紹介を基本としています。 - 一緒にプレーするゲストの割引制度はありますか?
- 会員様ご同伴ご紹介ゲスト料金を設定しており、優待料金にてプレーしていただけます。
- ひとりでも予約できますか?
- メンバータイムを毎日設定し、俱楽部競技も数多く開催しているので、会員様おひとりから気軽にプレーできる環境が整っています。
- 他の会員との交流する機会はありますか?
- 会員様同士の交流を目的とした新入会員懇親コンペや会員限定イベントを多数開催しています。また、会員様がおひとりから予約できるメンバータイムやハンディや年齢別に幅広く開催される俱楽部競技などを通じて、自然と交流の輪が広がります。
- 入会するとゴルフが上達しますか?
- 会員様は所属プロによる無料のワンポイントレッスンが年間何度でも受講できます。会員様のゴルフの主治医としてご活用いただきます。また、練習施設のみの利用は無料なので、アプローチやパッティングなどショートゲームを磨くのもスコアアップに有効です。
- ハンディキャップは取得できますか?
- 対外競技出場に必要な「JGA/USGAハンディキャップ」を取得できます。また、倶楽部競技出場に必要な倶楽部ハンディキャップも取得できます。